そうや自然学校とは

北海道のてっぺん宗谷地方に位置する中頓別町をベースに、道北の大自然をフィールドとしたアウトドアアクティビティプログラムや子ども向け自然体験プログラムを行っています。
①、アウトドアアクティビティプログラム
グリーンシーズンは川や湖などのカヌーツアーや砂金堀りツアー、ウィンターシーズンはスノーシューを使ったトレッキングツアーを展開しています。
②、子ども向け自然体験プログラム
近隣市町村の小中学生を対象にした「ピンネっこクラブ」は日帰りや宿泊キャンプでの野外活動を通して子ども達の協調性・感性・生きる力を育むプログラムです。
町内の認定こども園と連携した幼児向け自然教育プログラム「森のこども園」も展開しています。
施設概要
そうや自然学校は、旧敏音知小学校の校舎を活用し、平成20年4月1日に開校しました。
自然学校のある敏音知地区は、キャンプ場・コテージ・パークゴルフ場・温泉施設などが充実しており、初心者でも登山が楽しめる敏音知岳・トドマツやエゾマツなどの針葉樹、ミズナラやシナなどの広葉樹が混交する森・カヌーやヤマメ釣りを楽しめる頓別川など、自然環境に恵まれています。
また、周辺には、砂金掘りが体験できるペーチャン川砂金掘体験場・一千万年前には海底だった鍾乳洞・食品加工を体験できる食彩工房「もうもう」など体験施設も充実しています。
施設情報
そうや自然学校
住 所: 〒098-5113 北海道枝幸郡中頓別町 字敏音知306番地
TEL:01634-8-3611
FAX:01634-7-8510
MAIL:souyashizen@nakatom.com
利用案内
アウトドアアクティビティプログラムのご予約は電話・メール・インターネット予約にて受け付けております。各メニューのご不明な点 等につきましても、電話・メールにて受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
当自然学校ではアウトドアアクティビティプログラムのご予約を伴う宿泊を受け付けております。学校団体やサークル、大人を含むご家 族やグループでのご利用が可能です。(※アクティビティプログラムの体験を伴わない施設宿泊のみのご利用は受付けておりませんのでご了承下さい。)
休業日は、年末年始(12月30日~1月4日)です。休業日中のご利用につきましてはご相談ください。
施設での食事について
当自然学校では食事の提供はしておりません。調理室での自炊が可能ですので、お客様ごとに食材や調味料などのご用意をお願い致しま す。
食器・調理器具・ガスコンロ・冷蔵庫・電子レンジをご使用頂けます。詳細はお問い合わせください。
自然学校から徒歩5分にあるホテル望岳荘のレストラン「ピンネ」をご利用頂くことも可能です。
スタッフ紹介

北川 直樹
きたがわ なおき/ガワさん、なおっき―
1987年生まれ、北海道名寄市出身。
資格:北海道アウトドアガイド資格(自然ガイド)/MEDIC First Aid Basic plus/自然体験活動(NEAL)リーダー/TMCAツリーイング資格(T-1、T-2、T-3)/国内旅行業務取扱管理者/第一種狩猟免許
趣味・特技:登山、料理、バックカントリースキー、いいちこソムリエ

加藤 志保美
かとう しほみ/みーちゃん、加トちゃん
1991年生まれ、神奈川県座間市出身。
ネイチャーゲームリーダー/MEDIC First Aid Basic plus/自然体験活動(NEAL)リーダー
趣味・特技:読書、登山、旅行、虫嫌い克服

三浦 毅
みうら つよし/つよぽん
1982年生まれ、北海道札幌市出身。
北海道アウトドアガイド資格(自然ガイド)/自然観察指導員/自然体験活動(NEAL)リーダー/MEDIC First Aid Basic plus/上級応 急手当講習修了
趣味・特技:フライフィッシング、フライタイイング、写真撮影、子育て